
高校生に次の4つの質問をしてみました。
- 1 生野学園を選んだ決め手は?
- 2 学園でなにをしているときが楽しい?
- 3 学園に来て良かったことは?
- 4 生野学園のスタッフってどんな人たち?
- 1年女子Aさん
-
1. 生野学園を選んだ決め手は?小学校から引きこもりで、変わろうとしても何をしたらいいかわからなかった。 学園祭を見て体験入学をして、楽しそうだったし、自分が変われそうだった。2. 学園で何をしている時が楽しい?女子寮で友だちと騒いでいるとき。それから食事の時も。おいしいし。3. 学園に来て良かったことは?初めて友だちができた。変われた。変わろうと思ったら手伝ってくれる人(スタッフ)がいた。 自分が変わったら友だちが増える。自分しだいだなと思う。
あと人間的な生活ができるようになった。夜寝て朝起きて、ご飯食べて勉強して友達がおって、みたいな。 やりたいことに没頭できることもいい。4. 生野学園のスタッフってどんな人たち?カラーがそれぞれ。良くも悪くも人間的。親身になってくれる半面距離が近すぎると感じるときもある。 頼りになるときは頼りになる。付き合い方は自分次第だなと感じる。 - 1年女子Bさん
-
1. 生野学園を選んだ決め手は?見学に来た時にマンガがいっぱいあったのがよかった。 自分は、学校に通うというのがきつくて、寮生活しながらというのがよかった。 あと、自然がいっぱいなのと、周りが不登校した子たちばかりだから、 自分と似たような子がいっぱいいるだろうと思った。2. 学園で何をしている時が楽しい?ご飯食べてるとき。ご飯がおいしい。みんなでゲームとかワイワイしてるとき。マンガ読んでるとき。3. 学園に来て良かったことは?しばられることがなくて楽。勉強が自由にできる。 明るくなった。表情が出るようになった。以前、母親に死んだ目してるって言われてた。4. 生野学園のスタッフってどんな人たち?個性が強い。いろんな人がおる。世の中にはいろんなタイプの人がいるんだなと思う。
- 1年男子Cさん
-
1. 生野学園を選んだ決め手は?自分を変えたかった。寮生活をしながらの生野学園でなら変われると思った。2. 学園で何をしている時が楽しい?みんなでしゃべったりバスケとかして盛り上がっているとき。3. 学園に来て良かったことは?自分を見つめられたこと。現実逃避していた過去の自分を見れた。 これからひとつひとつやっていこうという気持ちになれたこと。4. 生野学園のスタッフってどんな人たち?心が広い、グイグイみたいな威圧感なくて。いつもは遠くから見ていてくれて、困ったときは助けてもらえる。
- 1年男子Dさん
-
1. 生野学園を選んだ決め手は?少人数。スタッフも親しみやすくて、気軽にすぐ相談できそうな感じ。 見学のとき、案内してもらったスタッフにすぐに自分のことをわかってくれたような気がしました。 ここで新しい自分になろうと思いました。2. 学園で何をしている時が楽しい?友だちとしゃべるとき。一人でゲームやギターなど好きなことやってるときです。3. 学園に来て良かったことは?いろんな友だちに出会えました。友だち関係うまくいなかくてイヤになるときもあるけど、 ここに来てなかったらそういう友達にも会えなかったと思います。 いろんなことができることです。ここに来ないとできなかったことができています。4. 生野学園のスタッフってどんな人たち?なんか親戚みたいな感じ。家族でもないけど、僕をかわいがったり相手にしてくれる感じです。
- 1年男子Eさん
-
1. 生野学園を選んだ決め手は?自由。自由ってええやん。家みたいな感じ。とにかくええとこ。周りが自然。自分も自然になれそう。2. 学園で何をしている時が楽しい?友だちとおるとき。アホなことやいろんな話したり、みんなで運動してるとき。それと行事が楽しい。3. 学園に来て良かったことは?ここに来ると解放された感じになる。自然に自分らしくはじけることができる。4. 生野学園のスタッフってどんな人たち?優しい。話しやすい。いじりやすい。
- 2年男子Fさん
-
1. 生野学園を選んだ決め手は?見学に来て、のびのび、自由な感じ。自分に合っていると感じた。2. 学園で何をしている時が楽しい?友だちとしゃべったり、スポーツなど一緒に体動かしたり遊んだりしているとき。3. 学園に来て良かったことは?友だちが増えた。来る前は引きこもっていて、新しい人と出会うことなかった。 一人になれる時間が少なくてたまにしんどくなる時もあるけど。4. 生野学園のスタッフってどんな人たち?前の高校と違って、親近感があって接しやすい。同じ空間にいつもいる感じで一日の大半一緒にいる。 一緒に過ごしている感じ。
- 2年男子Gさん
-
1. 生野学園を選んだ決め手は?楽しそう。山の中の寮っていう感じがよかった。寮生活で人とふれあえる。2. 学園で何をしている時が楽しい?友だちとしゃべったり、ゲームとか一緒に遊んでるとき。 自分の発案で、夜に食堂の周りでケードロ、これは楽しかった。3. 学園に来て良かったことは?ちょっと気が強くなった。人とのコミュニケーションが多くなって、メンタル面で自信が持てるようになった。4. 生野学園のスタッフってどんな人たち?ユニーク。それぞれ。マンツーマンで話せて心が楽になったり。 適当なとこあるけど。楽しい。安心できる大人が学園の中にいつもいる感じ。 一人の担任に見てもらうんじゃなくていろんなスタッフとかかわる、話せる。
- 2年女子Hさん
-
1. 生野学園を選んだ決め手は?山とか自然が好きだったのと、学力検査がなかったこと。 ずっと学校行ってなくて勉強はぜんぜんできなくて自信なかったから。2. 学園で何をしている時が楽しい?友達に誘われて公園や食堂横の空き地で鬼ごっこやケードロしてるとき。 「うぇーい」って感じで楽しい。みんな家にいてそういうことできなかったからなんか、みんな楽しそう。3. 学園に来て良かったことは?少し明るくなったことかな。スタッフとしゃべったり友達と遊んだりして楽しんでたらそうなった。 家にいるよりいい。4. 生野学園のスタッフってどんな人たち?優しいし、悩み事聞いてくれるし、好きだよスタッフ。
- 2年女子Iさん
-
1. 生野学園を選んだ決め手は?通信制だと一人でやらないといけないから、なまけてしまいそうだった。 寮だと周りに人がいるから怠けられないと思って全寮制がよかった。 他に見学に行った学校は集団行動ガッチリでいやだった。2. 学園で何をしている時が楽しい?友だちと遊んだり、寮の談話室でしゃべってるとき。授業も楽しい。私は特に社会。3. 学園に来て良かったことは?いろんな人と関わってたら明るくなった。自分で自分の時間の過ごし方を決めて動ける。 周りの人に合わせるんじゃなくて。4. 生野学園のスタッフってどんな人たち?やりたいことさせてくれる。ゆるい。だから自分でしっかりしようと思った。
- 3年女子Jさん
-
1. 生野学園を選んだ決め手は?寮生活はハリーポッターのイメージがあって、家を離れての共同生活にあこがれがあった。 友達とワイワイみたいな。2. 学園で何をしている時が楽しい?女子寮でとか学園全体でとか、みんなで何かするのが楽しい。あと友達とお菓子作りとか先輩とおしゃべりとか。3. 学園に来て良かったことは?楽しい。慣れてきてから、思い描いてたより楽しい。4. 生野学園のスタッフってどんな人たち?強制しない。こちらから何も言わないと何もしてくれない。やりたいことに協力してくれる感じ。
- 3年女子Kさん
-
1. 生野学園を選んだ決め手は?ワンデーオープンスクールに来て直感で。みんな優しくて楽しそう。らくそう。したいことできそう。2. 学園で何をしている時が楽しい?行事かな。みんなでワイワイしながら準備してるときのワクワク感。あと自分でお菓子作り。3. 学園に来て良かったことは?自分に自信ができた。今の自分でいいんだ、他人と違ってていいんだ、とふと思えた。 親も変わった。兄姉とくらべられてたけど、今の自分そのままを見てくれるようになったと思う。4. 生野学園のスタッフってどんな人たち?家族みたい。お兄ちゃん、お姉ちゃん、お父さんとか。 時々本当に「お母さん」って呼びそうになるスタッフもいる。ある意味、親より近い存在。
- 3年男子Lさん
-
1. 生野学園を選んだ決め手は?小6から不登校、ここでなら自分が変われるかなと思って。 自然な中でゆっくり、寮生活で人との関わり増えていきそうで。2. 学園で何をしている時が楽しい?人と遊んでいるとき。以前は特定の人としか遊んでなかった。いろんな人と遊ぶようになった。 あと行事ごと。みんなで考えて実行、その過程が楽しい。3. 学園に来て良かったことは?明るくなれた気がする。人との関わりが増えて、楽しくて自然に明るくなったと思う。 人との関係を人として学んだ気がする。4. 生野学園のスタッフってどんな人たち?先生と生徒の関係とは違う。何て言っていいかわからないけど。 いじったりいじられたり、冗談なら冗談と分かり合える。楽しい。
- 3年男子Mさん
-
1. 生野学園を選んだ決め手は?楽しそう。寮でみんなとおる時間が長くて仲良く過ごせそう。2. 学園で何をしている時が楽しい?みんなと何かをするとき。行事とかみんなで準備からはじめて成しとげたり。 みんなでっていうのが楽しい。一人じゃつまらん。3. 学園に来て良かったことは?いろんなことができたこと。授業、クラブ、行事も準備から、あと寮で。4. 生野学園のスタッフってどんな人たち?個性的。みんな違っててみんないい。
- 3年女子Nさん
-
1. 生野学園を選んだ決め手は?地元と違うところに行って新しいものを見つけたかった。自由、のびのび、が良かった。2. 学園で何をしている時が楽しい?みんなでかこんでワイワイしているとき。体育やレクスポ(レクリエーションスポーツ)で体を自由に動かしてるとき。 あと、夜の時間が楽しい。3. 学園に来て良かったことは?友だちに出会えたこと。以前いじめられてて、学園に来るまで友だちがいなかった。 以前は大人とふれ合うことなかった。ここでめっちゃふれ合えて、 いろんな大人の考えや同じ年頃の子の考えやいろんな考えが知れた。 前は引きこもっていて自分の考えだけだったのが、 いろんな人の考えが知れるようになって世界が広がった気がする。4. 生野学園のスタッフってどんな人たち?親しみやすくて声をかけやすい。なんか家族感覚。
- 3年男子Oさん
-
1. 生野学園を選んだ決め手は?パンフを見て。他の学校のパンフと違って等身大、写真もモデルじゃなくてそのまま。 メリットとデメリットが想像できて、それで安心できた。ここなら大丈夫と思った。2. 学園で何をしている時が楽しい?やりたいことをやっているとき。最近ではたき火とか。あと、落ち着いて過ごせてるときがいい。3. 学園に来て良かったことは?以前、人と関わることが怖かった。それがそんなに怖くないんやって思えるようになった。 自信っていうんじゃないんだけど、ここでこれだけ人とワイワイはっちゃけられるんだから、 他ででもできるんや、みたいな。4. 生野学園のスタッフってどんな人たち?個性的。その人その人らしさがあって、トータルでは言えないなあ。




中学生に次の3つの質問をしてみました。
- 1 学園で楽しいのはどんな時?
- 2 学園に来て良かったことは?
- 3 これまでの学校と違うところは?
- 1年男子A君
-
1. 学園で楽しいのはどんな時?友だちと校舎で卓球してるとき。 寮で友だちとゲームしてるとき。ときどき夜ふかししたりして、、。2. 学園に来て良かったことは?友だちがまわりにいていつでも遊べること。すぐに友だちに会える。3. これまでの学校と違うところは?街中の学校とちがって、自然の中でのびのび過ごせる。 前の中学校は先生と話しづらかった。担任以外しゃべったことない。 ここのスタッフは気軽に話せる。いろんなスタッフと。
- 2年女子Bさん
-
1. 学園で楽しいのはどんな時?みんなでご飯食べてるとき。2. 学園に来て良かったことは?自分が困ったりつらかったりするときに、スタッフさんが必ず声をかけてくれて前向きになれる。 いろんな子と関われて楽しい。3. これまでの学校と違うところは?スタッフさんがささいなことでも一人ひとりの子を気にかけてくれる。 これまでの学校は一人ひとりのペースじゃなくて集団でって感じ。
- 2年男子C君
-
1. 学園で楽しいのはどんな時?みんなと遊んでるとき。ゲーム、卓球、ビリヤードとか。 食堂のご飯を食べるとき。2. 学園に来て良かったことは?人と話す機会がめっちゃ増えた。これまで誰ともしゃべらなかった。3. これまでの学校と違うところは?自由っていうのが一番。他の学校はきちっとせなあかん感じ。 スタッフが優しい。授業以外の会話がめっちゃ多い。
- 2年男子D君
-
1. 学園で楽しいのはどんな時?体活の授業と、木曜日の活動。寮にいるときは、なにかしらおもろいことがあって、たいてい楽しい。2. 学園に来て良かったことは?けっこう人としゃべれるようになった。小学校もほとんど行ってなくてずっと家にいて、人としゃべることがなかったから。3. これまでの学校と違うところは?自由やな。他の学校は自由じゃないイメージ。
- 2年女子Eさん
-
1. 学園で楽しいのはどんな時?ちっちゃなことでみんなで笑うとき。人と関わっとるとき。しんどいこともあるけど、それも含めて楽しいと思える。2. 学園に来て良かったことは?自分を見つめる時間が増えた。人と一緒に過ごすことで自分が成長したと思う。3. これまでの学校と違うところは?寮生活で、人と長く深く関われる。これまでの学校の先生とは壁があった。 自分でつくったんだろうけど、、、。ここのスタッフは距離が近い。打ちとけやすい。毎日ハッピーですわぁ。
- 3年女子Fさん
-
1. 学園で楽しいのはどんな時?しんどいこともあったからプラマイゼロでパッと出てこない。2. 学園に来て良かったことは?人間関係を1から作り直せた。3. これまでの学校と違うところは?寮生活だから人との距離が近いので気をつけないといけない。 これまでの学校の先生は、自分の考えを押し付けて仕向けようとする感じ。ここのスタッフは、やりたい事を応援してくれる感じ。
- 3年男子G君
-
1. 学園で楽しいのはどんな時?みんなとおる時。ゲームしたりしゃべったり。2. 学園に来て良かったことは?友だち増えた。みんなで遊ぶ機会が増えた。3. これまでの学校と違うところは?まず環境。これまでの街中の学校じゃなくて、山の中、自然の中。 あと寮。みんなと暮らしてて、いつでもしゃべったり遊んだりできる。
- 3年女子Hさん
-
1. 学園で楽しいのはどんな時?寮生活での何気ない時間。2. 学園に来て良かったことは?いろんな面から人を見ることができるようになった。3. これまでの学校と違うところは?生徒もスタッフも見捨てない。 今までの学校では先生や生徒からレッテル貼られて決めつけられたり。ここではずっと信じて付き合ってくれる。
- 3年男子I君
-
1. 学園で楽しいのはどんな時?みんなと運動したりして遊んでるとき。寮の居間でみんなでワイワイしてるとき。2. 学園に来て良かったことは?人見知りが減った。人としゃべるのが苦手だったけどしゃべれるようになった。 それで知り合いが増えて、楽しさが広がったような気がする。3. これまでの学校と違うところは?自由っていう言葉がいいのかわからんけど、悪いイメージの自由じゃなくて、自由度、 幅が広い。 スタッフの接し方がちがう。これまでは先生対生徒。ここのスタッフは一緒に過ごす仲間みたいなところがある。
- 3年男子J君
-
1. 学園で楽しいのはどんな時?寮で、気が合う友達とゲームの話やバカみたいな話をしたりゲームをしているとき2. 学園に来て良かったことは?教室の隅っこにいたのがアクティブになって堂々とおれるようになった。 学園に来た頃はちょっとしたことで怒ったり不安定になったりしてたけど、今は冗談と マジとがわかるようになって、受け流せるようになった。3. これまでの学校と違うところは?時間が縛られないで自由。スタッフは、なれなれしくできる雰囲気がある。


