- 井上桃香(22期生)
- 内田 彩(16期生)
- 海野敬順(10期生)
- 沖 宏樹(28期生)
- 川﨑佑子(9期生)
- 川畑真依(17期生)
- 木村信之(13期生)
- 小山貴司(12期生)
- 佐伯林太郎(12期生)
- 定森加奈(8期生)
- 澤井信吾(8期生)
- 島津大地(21期生)
- 須飼秀和(6期生)
- 辻 竜騎(23期生)
- 辻下知明(11期生)
- 東郷直輝(18期生)
- 匿名(女子)(16期生)
- 中田耕太郎(17期生)
- 畑中智行(6期生)
- 花井美緒(20期生)
- 東影智裕(7期生)
- 平野達也(4期生)
- 福田幸弘(13期生)
- 藤川 賢(20期生)
- 堀井祥弘(15期生)
- 前田翔太郎(27期生)
- 巻幡高宗(16期生)
- 松岡貴洋(25期生)
- 宮武悠樹(28期生)
- 茂木 一(15期生)
- 森川さつき(21期生)
- 山地航平(20期生)
- 湯浅章葉(23期生)
松岡貴洋
今,どうしていますか?
言語聴覚士を目指し四年制の専門学校に進学。言語療法、障害児療育などを学んで言語聴覚士の資格を取得し、卒業後リハビリテーション病院で勤務しています。
あなたにとって生野学園とは?
人生の転換点だったと思います。
人間関係に対してネガティヴな印象しか持てなかった僕ですが、対人職を目指すまで人生観が変わりました。
入学してすぐに見た先輩方の笑顔が印象的で、その先輩方同士の関係性がうらやましく思え、必死に真似をしようと先輩を追いかけたり同級生と過ごしたりしました。そうやって人との関わり方を教えてもらったのかもしれません。
人間関係に対してネガティヴな印象しか持てなかった僕ですが、対人職を目指すまで人生観が変わりました。
入学してすぐに見た先輩方の笑顔が印象的で、その先輩方同士の関係性がうらやましく思え、必死に真似をしようと先輩を追いかけたり同級生と過ごしたりしました。そうやって人との関わり方を教えてもらったのかもしれません。
生野学園に入学しようとする人へのアドバイスは?
10代半ばで親元を離れて生活するというのは大きな選択だと思います。入学しても素晴らしい3年間を送れる保証はありません。なので一度実際に学園に来てみてください。
オススメは体育祭、学園祭です。ホームページや学校案内などには載っていないリアルな学園が見られ、よく見ると隅っこで一人ででも楽しんでいる生徒がいるかもしれませんよ。そのように様々なことを実際に自分の目で見て入学を決めてほしいです。
そして入学してしまったらあとは好きに生活するだけで、したいことをゆっくり探して過ごしてください。
オススメは体育祭、学園祭です。ホームページや学校案内などには載っていないリアルな学園が見られ、よく見ると隅っこで一人ででも楽しんでいる生徒がいるかもしれませんよ。そのように様々なことを実際に自分の目で見て入学を決めてほしいです。
そして入学してしまったらあとは好きに生活するだけで、したいことをゆっくり探して過ごしてください。